年に3回くらい夢みるんだけど、今日の夢が。。。
『おぉーっと、ここで石崎くんの顔面ブロックだぁ!!』

そこで起きた。もはやどんな夢か思い出せない。

■パターン1
1T:先達パンチ                   2点   残り18
2T:匪賊プレイ&パンチ              3点   残り15
3T:ボーライ、フルパンチ+火炎破      15点   残り0

■パターン2
1T:稲妻                        3点  残り17
1T:稲妻っぽいやつ2枚               6点  残り11
1T:稲妻っぽいやつ3枚+火炎破       13点  残りー2    (手札0)

何が言いたいかと言うと、生物の打点の高さに注目してほしいと言いたい。
赤単を使ってると必ずと1枚辺りの火力単価を気にしてしまう。
稲妻は強いカードだが、どんなにがんばっても3点であるという事と
ボール・ライトニングはいつだって正義って事。
確かに、除去カードで処理される存在ではあるけど、
たとえ初期手札がイマイチであっても後のドローでひっくり返してしまうような
魅力的なカードであると思ってる。

前日に載せたリストは、コメントでくろきちが言っているように
「速攻生物寄せで峰投入はあまり見なくて面白い」
を推奨して逝きたいと思う。

ps。 一人回しだと溶岩使いは弱いけど、
対戦してると溶岩使いは神に思えてくる不思議。

コメント

おんたい
2012年1月27日23:28

くっ、ガッツが足りない…

カブル
2012年1月28日2:09

例えば稲妻なら超危険生物を殺せる・・・だがボーライなら・・・わかるね・・・
あと3マナでボーライは6点しかし稲妻なら3マナで3発つまり9点と考えられないだろうか・・・マジックザギャザリングは3点火力を7発打つゲームだったんだ!!?

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索